幼児英語学習の疑問

英語学習は3歳からじゃ遅い?早く始めるべき理由と効果的な学習法

3歳 英語 遅い

2020年度より、公立小学校の5年生以上において英語が正式に科目化されました。

私立中学の受験でも英語を受験科目とする学校が増え、大学入試においてもTOEICやTOEFLなどの英語テストのスコアを合否の判断材料のひとつとする大学が増えてきています。

もはや親として、子どもの英語教育について無関心ではいられなくなってきている状況です。

私たち親世代が子どもだった頃には、英語が話せるのは「すごいこと」だったかもしれませんが、グローバル化の一途をたどる現代において、ごく近い将来、英語は「できて当然」のものになっていくと言っても過言ではないでしょう。

あなたの悩み

  • 我が子には将来英語で苦労してほしくない。
  • 幼少期から英語を学ぶ機会を与えてあげたい!
  • いったい何歳から、どんな方法で英語を学ばせたらいいの?
  • 3歳からでは遅すぎる?

そんなふうに悩んでいる人も多いと思います。

そこで今回は、英語学習は何歳から始めれば良いのか、効果的な学習法はどのようなものなのかについてまとめました。

英語学習「3歳スタート」は遅い?

3歳 英語 遅い

英語学習を始めるのは早ければ早いに越したことはないという意見があります。

一方、母国語である日本語もまだおぼつかない頃に英語学習を始めても、結局は日本の教育システムの中で育っていくのであればあまり意味はない。

という意見も。

しかし「勉強」として英語を認識するようになる前に、日常的に英語に触れさせることには大きなメリットがあります。

幼児のうちに、英語の発音が聞き取れる状態=いわゆる「英語耳」を持つことは非常に大事であり、「英語耳」を持っているか否かでその後のヒアリング能力とスピーキング能力に大きな差が出ることがあるからです。

また、年齢が高くなってから英語学習を始めた場合、読み書きよりもリスニングで苦労することが圧倒的に多く、ネイティブスピーカーの早口の英語を聞き取れるようになるには相当の努力と長い時間が必要になってきます。

3歳、遅くとも5歳くらいまでに英語学習を始め、早期に「英語耳」を獲得しておくことは、良い発音とリスニングスキルを自然に身につける上で大きなアドバンテージとなります。

3歳から英語を学習し始めるのが遅いというわけではありませんが、決して早すぎるということはありません。

幼児期から日常的に、会話のツールとして日本語と同じように英語に慣れ親しんでおくことには、メリットはあってもデメリットはないと言えるでしょう。

英語学習を早く始めるべき理由

3歳 英語 遅い

英語力の高さとボキャブラリーの豊富さは正比例します。

私たち親世代が学生だった頃の英語学習

単語帳をつくり、新しく習ったワードをひたすらノートに書きまくって英単語を覚えた

そんな記憶がありませんか?

目指す英語レベルによって必要な単語の数は異なりますが、ボキャブラリーが多ければ多いほど、おのずと英語力は高くなります。

ただ幼児の場合、単語帳を使ったり、ひたすら書くという方法で単語を覚させるのは当然ながら無理な話。

しかし、早いうちから日常生活の中で英語に親しみ「英語耳」を獲得しておけば、子どもは日々の生活の中でごく自然に日本語を身につけたのと全く同じように、英語も難なく身につけることができるようになります。

小学校で英語が必須科目になってから学び始めた場合、あくまでもそこがスタート。

その時点から、全く初めて取り組む新たな教科として、時間を割いて英語を勉強しなければいけません。

それに比べて、幼少期から日常的に英語に触れ、インプットとアウトプットを継続している子どもは、英語を「勉強」として初歩から学ぶという苦労をしなくて済みます。

これこそが、早期に英語学習を始めるべき理由です。

3歳から始める効果的な学習法とは

3歳 英語 遅い

それでは、早期に子どもの英語学習をスタートする場合、どのような学習法が最も効果的なのでしょうか。

最近では子ども向けの英語学習法は数多くあり、家庭で気軽に始められるものも大変充実してきています。

ただ、3歳、またはそれ以下の年齢の子どもが初めて触れる英語としては、読み書きよりも耳を英語に慣らすこと。

まずは英会話の導入編として、英語の音声を1日に60分程度聞かせることからスタートするのが良いでしょう。

最初は、

  • 部屋で遊んでいる時にアプリなどを利用してBGMとして英語の歌をかける
  • 動画サブスクリプションなどを活用し、子どもが好きなアニメを英語音声で再生する

これだけでOK。

1カ月程度をワンサイクルとして毎日同じものを60分繰り返し聞いていると、子どもはいつの間にか覚えて口ずさむようになります。

でもここで大切なのは、

  1. 問題を出したり子どもの反応を求めない
  2. 親が主導して発音させたりは絶対にしない

ということ。

大切なのは、あくまでも「英語を聞く時間」を習慣化することです。

こうして毎日少しずつ英語に慣れ親しんで、「英語耳」のベースを作っておいてから、次のステップである生きた英会話学習へと進めば、スムーズに移行することができます。

3歳から英会話スクールに通うなら通学式?オンライン?

最近では小さい頃から英語学習に取り組む家庭も増え、0歳から6歳の幼児を対象にした英会話サービスが多くできています。

英会話学習に取り組むにあたり、サービスを選ぶ大きなポイントは以下の2つです。

ポイント

  • 通学式英会話教室
  • オンライン英会話サービス

それぞれメリット・デメリットがあるので各家庭にあった方法で英語学習に取り組み、ぜひ子供の将来の選択肢を広げてあげましょう。

通学式英会話スクールのメリット

通学式のメリット

  1. その場で教師と実際に触れ合えること
  2. 教室で一緒に学ぶお友達ができること

幼少期には、リトミックなどで身体を動かしながら、遊びの中に英語を取り入れることで、楽しみながら英語に慣れさせるスタイルの英会話教室も多く、実際に英語環境の「空気」に触れられるという点が通学式のメリットでしょう。

通学式英会話スクールのデメリット

通学式のデメリット

  1. 通学に時間がかかること
  2. 子どもの送迎にそれなりのコストや労力がかかる

また昨今では、感染症のリスクが高まることも大きなデメリットと言えます。

オンライン英会話のメリット

オンライン英会話のメリット

  1. 通学式と比べて受講料が安価
  2. 通学式と比べると時間も経費も大幅に節約できる
  3. 様々な国籍の先生に出会うことが色々な文化に触れられる

オンライン英会話の最大のメリットは、なんといっても通学式と比べて受講料が安価なこと。

自宅でレッスンが受けられるため、送り迎えの必要がなく、通学式と比べると時間も経費も大幅に節約できることも大きなメリットです。

また、通常オンライン英会話スクールの先生は、通学式のスクールの先生よりも人数が多く、そのぶんいろいろな背景を持つ先生がいます。

毎回違う先生のレッスンを受けられるオンライン英会話スクールも多いため、様々な国籍の先生に出会うことができます。

世界には様々な国があり、肌の色も文化背景も実に様性に満ちているということを幼少期から感覚として知ることは、子どもたちの将来にとって非常に大きなプラスになることでしょう。

オンライン英会話のデメリット

しいてデメリットを挙げるとすれば、通学式と違って「その場」でコミュニケーションを取ることができないのがオンライン英会話のデメリットと言えるでしょう。

しかし、これからはインターネットさえあればいつでもどこでも自由に学べる時代。

学習だけでなく、様々なビジネスがオンライン化している時代に、オンラインであることのデメリットというのはほとんどないかもしれません。

3歳から始めるなら親に負担の少ないオンライン英会話がおすすめ

今回は、英語学習をできるだけ早く始めるべき理由と効果的な学習法についてご紹介しました。

効果的な学習法として多くのメリットがあるオンライン英会話スクールには、幼児でも楽しく飽きずに続けられるメソッドを持ったスクールや、無料体験ができるスクールも多くあります。

また、通学も必要なく親や子供のスペースで英語学習を進めることができるので親の負担も少なくなります。

将来の可能性を広げるためにも、ひとりひとりの子どもに合った早期の英語学習に楽しく取り組んで行けるといいですね!

-幼児英語学習の疑問

Copyright© トドラーえいご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.