赤ちゃんの子育て真っ最中のパパママは、
「英語教育って今から必要?」
「効果があるのはどんなやり方?」
といった疑問をお持ちのはずです。
ただでさえ、子育てや家事、仕事で忙しい中で、できれば手間がかからず効果の出る方法を選びたいところ。
今回は、忙しい中でも赤ちゃんの英語学習に効果が期待できる「英語の聞き流し」を紹介します。
特に0歳から6歳くらいの幼児期に英語の聞き流しを行うメリットや実践のコツを知り、ご自身の赤ちゃんの教育に取り入れるべきか判断できるようになりましょう。
Contents
効果はある?赤ちゃんから始める英語の聞き流し
大人の英語学習における聞き流しとは違い、幼児期に聞き流しを実施することは一定の効果があります。
具体的な理由や、実践のコツを見ていきましょう。
赤ちゃんの英語の聞き流しが必要な理由
赤ちゃんの脳は言語を吸収する能力に長けており、幼児期に英語を聞くことで早くから英語に慣れることができます。
脳の発達は3歳まで!?
赤ちゃんの脳は「スポンジが水を吸収するように」と例えられるように、言語をぐんぐんと吸収する能力があります。
3歳頃までは、聞いた言葉を日本語や英語の区別なく捉えることができるため、英語をインプットするには最適な時期となります。
日本語と英語の周波数の違い
英語が苦手な大人には「話す以前に聞き取れない!」という人が多くいます。大きな理由として、英語と日本語の周波数の違いがあります。
- 日本語:1500ヘルツ以下
- 英語 :2000ヘルツ以上
日本語の周波数に慣れている日本人は、英語の周波数の音を雑音として扱う傾向があります。
そして脳が周波数を受け入れるのは15カ月がピークとなり、3歳頃に向けて徐々に弱まっていきます。そのため、幼児期から英語を聞くことで英語の周波数に慣れることができます。
英語のニガテ意識が芽生える前に
大人になってから第二言語を学習し始めると、どうしてもニガテ意識が出てしまいます。
一方、日本語さえまだ習得していない幼児期に英語を聞くことで、英語のニガテ意識が芽生える前に英語に慣れることができます。
そして、英語のニガテ意識がないことにより、成長段階で自ら英語のコンテンツを選ぶことも増え、結果的に英語のインプットが増えていきます。
赤ちゃんの英語聞き流しの方法
実際に英語の聞き流しを行うには、以下のような方法があります。
Youtubeで英語のアニメや音楽を流す
Youtubeはお金もかからず、手軽に取り入れることができます。
その分、幼児期の英語聞き流しのために構成されていない動画も多く存在します。適切な内容や長さの動画を見極めて選択することが必要です。
専用教材の購入
幼児期の英語教育を目的に作られた教材も多くあります。専用教材であれば、対象年齢の記載もあるので、適切なものを選びやすいです。
有名な教材は以下のようなものがあります。それぞれ3,000円前後で購入できます。
-
- 0さいからのえいごシャワー
- 0歳から利用でき、歌と語り掛けの両方が入っています。手遊び歌も多いため、手を動かしながら楽しむこともできます。
-
- マザーグースコレクション
- イギリスの伝承童謡であるマザーグースの曲が84曲収録されています。歌詞の日本語訳も付いているため、パパママも内容を理解しながら一緒に楽しめます。
赤ちゃんの英語聞き流しのコツ
英語の聞き流しは簡単に実践することができますが、コツもあります。
コツを理解して取り入れることで、ただ英語の聞き流しを行うだけではなく、効果を感じられるようになりましょう。
同じ教材を繰り返し使う
利用する歌や読み聞かせの絵本がいくつか決まったら、繰り返し聞かせることが大切です。
繰り返すことで、赤ちゃんも覚えやすくなり、単語やフレーズ力もアップしていきます。
無理強いはしない
タイミングや赤ちゃんの機嫌によっては、聞き流しを嫌がることもあります。
嫌がっている時もルーティーンを守ろうとして無理やり聞き流しを行うと、むしろ英語を嫌いになってしまうこともあります。「今日はお休みでも良いか」と気楽に考えることも大切です。
コミュニケーションをプラスする
聞き流しと同時に声掛けなどのコミュニケーションを行うことで、さらなる効果が期待できます。
例えば
- 教材に出てきた動物や果物などを見ながら「これは○○だね」と話しかける
- 多少の言葉を話す赤ちゃんには、「これは何個?」「これは何色?」と話しかける
- 教材が歌である場合は、一緒に歌ったりリズムに乗って体を動かしたりする
言語習得の研究では、人とのコミュニケーションで赤ちゃんの脳が刺激されることにより、聞き流しのみの場合よりも早く英語を理解できることが明らかになっています。
赤ちゃんの英語聞き流しのメリット
赤ちゃんの英語聞き流しのメリット
- 親御さんの負担が少ない
- 歌やアニメで興味を持たせやすい
- 大量にインプットできる
ここまで、英語聞き流しの方法やコツを説明してきました。ここでは色々な英語教育の方法が存在する中で、英語聞き流しを実施する具体的なメリットを見ていきましょう。
メリット① 親御さんの負担が少ない
一度いくつかの教材を選んでしまえば、交互に繰り返し流すだけで、英語の聞き流しを実践することができます。
家事や仕事で手が離せない時でも、赤ちゃんが一定時間英語に触れる時間を作ることが可能です。
メリット② 歌やアニメで興味を持たせやすい
日本語と英語に区別のない幼児期は、英語を聞くことにストレスを感じにくいですが、歌やアニメを取り入れることで、興味を持って長く続けることができます。
特に、有料教材は赤ちゃんが興味を持ちやすいように考えられたコンテンツとなっています。赤ちゃん自身が「英語を勉強している」という意識を持たず、純粋に楽しむことができます。
メリット③ 大量にインプットできる
2,000~3,000時間のインプットを受けると、英語の習得に効果的と言われています。
幼児期は家で自由に過ごす時間が長いため、その間に英語の聞き流しをしておくと、必要なインプット量に早くたどり着くことができます。
赤ちゃんの英語聞き流しのデメリット
赤ちゃんの英語聞き流しのデメリット
- 日本語への影響
- 継続が必要
- 英語学習のきっかけは子どもの意志ではない
反対に、英語聞き流しのデメリットもあります。デメリットも理解した上で、実践することが重要です。
デメリット① 日本語への影響
英語の聞き流しばかり行っていると、日本語の成長に影響する場合があります。
特に、赤ちゃんが英語教材にハマってしまい、同じものばかり聞くようになることがあります。その結果、日本語の理解力が遅く感じることもあるようです。
日本語が伸びない状況は避けたい方が大半かと思いますので、赤ちゃんの成長に合わせてインプット量を調整しましょう。
デメリット② 継続が必要
幼児期に英語の聞き流しによってある程度理解できるようになっても、その後も英語に触れる機会を持ち続けないと忘れてしまいます。
自我が芽生えた後に、子どもが英語に触れ続けられる機会をうまく作ってあげる工夫が必要です。
デメリット③ 英語学習のきっかけは子どもの意志ではない
赤ちゃんの頃から英語の聞き流しをすることは、本人の意思で始めたことではないということを常に念頭に置きましょう。
パパママが、「赤ちゃんの頃から英語を学べば身につく」「自分は英語で苦労したから子どもには早いうちから習得してほしい」という気持ちで始めることになります。
子どもの個性や興味によっては、結果的に英語が身につかない可能性も十分あります。その際に、子どもを責めたり無理に続けさせることなく、子どもと相談しながら判断していくことが大切です。
まとめ
英語の聞き流しは、幼児期から始めることで英語習得への効果が高く、パパママへの負担が少ない学習方法です。
ネット上に無料で使えるコンテンツも沢山ありますが、数千円で買うことができる専用教材もあるので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか。